MINOLTA X-70


[Contents]
【HOME】

■この子と私 〜15年ぶりに〜

このX-70を手にしたのは、Xシリーズを集め始めてから大分後のことですが、その昔、新品のX-70か、はたまた中古のX-700かで(楽しく)悩んだ思い出のあるカメラです。

1983年当時は新品のX-70と中古のX-700がともに4万円程度と,ほとんど差がなかったため、予算に限りのあった学生当時の私はかなり悩んだのですが,当時のフラッグシップ機がX-700ということもあったため,X-700を選び、一度縁が切れたカメラでした。
(ミノルタのフラッグシップ機としてはX-1モーターもラインナップにはありましたが,金額的に雲の上の存在でした...(^^;)

ミノルタのXシリーズを集めるようになって、15年ぶりに手にしたX-70を眺めてみると、当時写真に夢中だったころのこと思い出され、スランプの時などに使ってみると良いリハビリになります。

これも中古カメラの楽しみの一つなのかな、などと勝手に思ってみたりしています。

翌々年には更に機能向上したX-500が発売され、短命に終わったモデルでしたが、その昔楽しく悩んだ思い出があるカメラです。

機種 (参考)
XD(黒)
X-70 備考




(A)絞り優先AE 2 2 AEロック無し
(S)シャッター優先AE 3 -  
(P)プログラム 1 -  
(M)マニュアル 3 3  





明るさ 4 4 アキュートマット
絞り値直読可 3 3 下側表示
(M)時シャッター速度表示 3 3 LED点灯
(M)時設定シャッター速度表示 3 -  
交換式ファインダー - -  
フォーカスエイド - -  




メカニカルシャッター 1 -  
シャッター音 5 3 電子式
横走り布膜
1/2000以上 - -  



自動巻上げ 2 3 モータードライブ1
オートワインダーG
分割巻き上げ - -  
巻上げ感 4 4  


建付け 4 3  
塗装 5 2  
質感 5 3  
満足感 4 3  
合計 52 36  
Rating 10.0 7.0  

■Impression

デザイン的にはX-700の流れを汲んでいるX-70ですが、機能的には,

  • 測光素子にCDSを使用
  • データバッグはコードタイプ(クォーツデータバッグG)
  • バッテリーチェック用のボタンを持つ

といった先代のXG-Sの特徴を多く持つことから,X-70はX-700のスペックダウン機というよりは、

機能的には先代のXG-Sの改良型にあたる機種

と言えると思います。

マニュアル時にもメーターが動作し,モータードライブが装着可能になるなど、XG-Sに比べて進歩している点もありますが、"データバッグはX-700系と共用できずXG系用のデータバッグGしか使えない"、"フラッシュ撮影時にダイレクト測光が出来ない"等、如何にも過渡的なモデルでした。

機能的にはXG系に似ているX-70ですが、

操作性はX-700に近いものがあります。

電源はX-700と同様に、シャッターダイヤル下のレバーを動かすことで入ります。

X-500等では上面のスライドスイッチに移っていますが、マメに電源を切る癖がある私にとっては、カメラを構えたまま人差し指で切り替えられるので、こちらの方が具合がいいです。

ただ、スイッチを入れる方向がX-700と反対(OFF→ON(BEEP音無し))であるため、X-700と併用するときに、ついレバーを右=電源ONのつもりが、レバーが動かず、ちょっととまどうことがあります。

露出補正もX-700と同様に、左にあるISO設定ダイヤル上の指標で合わせます。ファインダー内にも露出補正中の指標が表示されます。(この点はX-500よりも親切です。)

以上のようにXG-SとX-700の両方の特徴を併せ持つX-70は,非常に乱暴な言い方をすると,

  • XG-SをX-700の登場に合わせてデザインをリファインし,
  • マニュアル時にもメーターが作動するようにし,
  • モータードライブをつけられるようにした機種

とも言えるかと思います。

従って,中古価格がほとんど変わらなくなった今となっては,X-700,X-500などの方が実用性が高く,あえてこの機種を探し求める理由は特に無いように思いますが、
もともとこの手のカメラを探し求める人は、実用性よりはある種のノスタルジーを求めて探される方が多いと思われるため、実用性云々のお話はちょっと的外れかな?とも思います。

■メンテナンス情報

何度か撮影に出撃しましたが、特に問題なく動いています。
ただ、なぜかセルフタイマーのLEDが点灯しなくなりました。
バッテリーチェック時にも点灯しません。
実用上差し支えないので、しばらくこのまま使うつもりですが、余裕が出来たらメンテナンスに出してあげようと思っています。

ただ、機能的にはXG-Sに近い機種と考えられるため、X-700などとは異なり、部品交換が必要となった場合はあきらめるしかないと思います。

■中古相場

<2003年7月>→

販売期間が比較的短かったためか、市場でもあまり見かけることがありません。1,2ヶ月に1台といったところでしょうか。
そういった意味では希少性のある機種ではありますが、プラ外装が祟ったためか,プレミアムの付くことはなく、概ね1万前後が相場のようです。



昭和57年1月 MINOLTA X-70 カタログより

■BACK  ■TOP  ■NEXT


■カメラレビュー X-1 X-1MOTOR XE XEb XD(Black) XD(Silver) XD-s XG-E
XG-S X-7(Black) X-700(Silver) X-70 NewX-700 X-600 X-500

■特集 New MDレンズ MDロッコールレンズ MCロッコールレンズ 標準レンズ 広角レンズ 望遠レンズ

私的ボディ比較 シャッター音比較


【HOME】