minolta X-7


[Contents]
【HOME】

■この子と私 〜15年ぶりに〜

私が写真を始めた当時,ミノルタの一眼レフは

  • 横綱 : X-1MOTOR(雲の上の存在)
  • 大関 : XD(多機能だがそろそろ引退時期)
  • 大関 : X-700(多機能な期待の新鋭)
  • 関脇 : X-70(機能割り切りの普及機)
  • 小結 : X-7(最もシンプルな入門機)

というラインナップでしたので,このX-7は最廉価の入門機という位置づけでした。

自分のカメラを持とうとした時に,

”一番安い機種=レンズに一番お金をかけられる”

という単純な理屈で,購入することも少し考えたのですが,当時はモータードライブに目がくらんで早々に検討対象から離脱してしまったのでした。

それから十数年して,集め始めたXシリーズのラインナップ完成のため,私の手元に来ることとなりました。
ラインアップ完成という目標が無ければ手に入れることは無かったと思います。

機種 (参考)
XD(黒)
X-7
(Black)
備考




(A)絞り優先AE 2 2 AEロック無し
(S)シャッター優先AE 3 -  
(P)プログラム 1 -  
(M)マニュアル 3 -  





明るさ 4 4 アキュートマット
絞り値直読可 3 -  
(M)時シャッター速度表示 3 -  
(M)時設定シャッター速度表示 3 -  
交換式ファインダー - -  
フォーカスエイド - -  




メカニカルシャッター 1 -  
シャッター音 5 3 電子式
横走り布膜
1/2000以上 - -  



自動巻上げ 2 2 オートワインダーG
分割巻き上げ - -  
巻上げ感 4 3  


建付け 4 2  
塗装 5 2  
質感 5 3  
満足感 4 2  
合計 52 23  
Rating 10.0 4.5  

■Impression

シャッターダイヤルやメインスイッチの構造から,XGシリーズが母体となっていることが容易に推察できます。
ペンタカバーのデザインはXD,XG系の流れを踏襲した,無駄のないすっきりとしたデザインで,個人的にはX-70以降よりも好みです。

また、X-7のBLACKバージョンにのみ与えられたアクショングリップがスタイリング上の良いアクセントとなっていると思います。
XG系のデザインでアクショングリップを持つ物は,このX-7BLACKしかなく,そういった意味では貴重な存在といえます。

機能的にはXGシリーズからマニュアル機能を除いたオート専用機なので、露出補正をしたい場合は,シャッターダイヤルの位置を調整することになります。
その際,露出補正マークがファインダー内に表示されないのが惜しいところです。
また,オート専用機でありながら絞り値が読みとれないというのは大きなマイナスだと思います。

スクリーンはX-7BLACKのみアキュートマットを採用しており,フォーカシングに関してはXDやX-70などと同様にストレス無く行なうことが出来ます。

総合的にはXシリーズ上、最もシンプルな機種なため,XDと比べてみるとかなり低い評価となってしまいましたが,実際に使ってみるとオート専用機という割り切りも意外と心地よいものでした。
また,アクショングリップを持つ唯一のXG系という点と,最も安価なXシリーズボディという点に価値があると思います。

余談ですが,このような位置づけの機種(失礼!)に,Himatic-7以来ミノルタが大切にしている”7”の数字をなぜ与えたのか興味深いところです。
(Xシリーズで"7"を冠したのはX-7が最初でした)

SRシリーズにおいても,初期はSR-7が最上位との位置づけでしたし,幻となったTTL内蔵の試作機もSR-777と”7”を与えていることから,XE,またはその後継機種にこそ”X-7”を襲名した方が,「ミノルタの代表機種=”7”」というイメージが定着出来て良かったのではないかな,と思います。

ニコンがF一桁シリーズ,キャノンがF-1,NewF-1,EOS-1といったように,桁数や数字にその機種の位置づけを表す記号性を保っているのと対照的で,ニコンやキャノンがそういった意味で”ブランド性”を持たせることに成功している事を考えると,ちょっと残念な気がします。

■メンテナンス情報

私が所有する個体は運良く無事でしたが,母体となったXGシリーズと同様,ペンタプリズムの腐食を起こしている個体を多く見かけます。
日研テクノさんの「プリズム再蒸着サービス」があるので修理することは可能ですが,中古購入価格より高く付いてしまう(^^;ため,躊躇する方も多いかと思います。(こういったサービスがあることは本当に貴重だと思うのですが)
そんな方にはXG-Eのページで紹介したように,一眼レフのミラーを使って修復することも出来るかと思います。

また,プリズムはXG-Eなどと共通のため,無傷な個体から移植することも可能かと思います。

■中古相場

<2004年3月→>
おそらくはミノルタ史上(カメラ史上?)最も有名になったカメラなので,流通量は非常に豊富です。
ミノルタ一眼レフでは最多なのではないでしょうか?

流通量が多いことと,最廉価機種だったこと,そしてプリズム腐食を起こしている個体が多いことなども関係してか,相場は最も低く,6千前後で安定しているように思います。

ブリズム腐食を起こしていない物もたまに見かけますが,なぜかあまり相場には影響していないようです。



昭和57年10月 MINOLTA X-7 カタログより

■BACK  ■TOP  ■NEXT


■カメラレビュー X-1 X-1MOTOR XE XEb XD(Black) XD(Silver) XD-s XG-E
XG-S X-7(Black) X-700(Silver) X-70 NewX-700 X-600 X-500

■特集 New MDレンズ MDロッコールレンズ MCロッコールレンズ 標準レンズ 広角レンズ 望遠レンズ

私的ボディ比較 シャッター音比較


【HOME】