[Contents] |
■比較にあたって |
■比較してみて |
■比較表 |
■カタログ |
【HOME】 |
■比較にあたってボディを手に入れるときはそれぞれの魅力に惹かれてしまうのですが、数が増えるにつれ、出撃する際どれを持っていこうか迷うようになってきました。
表題にもあるように極々私的な比較ですので、比較項目、配点の仕方などは人それぞれだと思います。
■比較してみて こうしてみると総合的にはXD系がバランスがいいのかなぁ〜と思ってしまいます。その中でもXD-sが1ポイント飛び出ているのは,初めてのカメラという思い入れのためです。
こういった思い入れポイントを除いた場合は、月並みですがXD系が最もバランスが良いカメラと思います。
古き良き時代のロッコールに興味のある方には是非とも使ってみていただきたいと思います。
|
|
比較項目 | SPEC Points | FEELING Points | 合計 | 順位 | Rating | ||||||||||||||||||||
撮影モード | ファインダー | シャッター | |||||||||||||||||||||||
(A)絞り優先AE |
(S)シ ャ ッ タ | 速 度 優 先 AE |
(P)プ ロ グ ラ ム |
(M)マ ニ ュ ア ル |
明るさ | 絞り値直読可 |
(M)時 シ ャ ッ タ | 速度表示 |
(M)時 設 定 シ ャ ッ タ | 速度表示 |
交換式 フ ァ イ ン ダ | |
フ ォ | カスエイ ド |
メ カ ニ カ ル シ ャ ッ タ | |
1 / 2 0 0 0以上 |
自動巻上げ | 分割巻上げ |
シ ャ ッ タ | 音 |
巻上げ感 | 建付け/剛性感 | 塗装 | 質感 | 満足感 | ||||||
配点 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 5 | 3 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 75 | ||||
1 | SRT-101 (黒) | 1966/03発売 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 30 | 13 | 5.5 | ||||||||
2 | SRT-Super(黒) | 1973/03発売 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 30 | 13 | 5.5 | ||||||||
3 | SRT-Super(銀) | 1973/03発売 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 30 | 13 | 5.5 | ||||||||
4 | X-1 | 1973/04発売 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 1 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 48 | 5 | 9.0 | ||||
5 | X-1 MOTOR | 1976/06発売 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 1 | 5 | 3 | 3 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 53 | 1 | 10.0 | |||
6 | XE | 1974/11発売 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 1 | 4 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4 | 40 | 7 | 7.5 | |||||||
7 | XEb | 1976/11発売 | 2 | 3 | 1 | 3 | 1 | 4 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4 | 35 | 12 | 6.5 | |||||||||
8 | XD(黒) | 1978/02発売 | 2 | 3 | 1 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 5 | 4 | 4 | 5 | 5 | 4 | 52 | 3 | 10.0 | ||||
9 | XD(銀) | 1977/10発売 | 2 | 3 | 1 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 49 | 4 | 9.0 | ||||
10 | XD-s | 1979/02発売 | 2 | 3 | 1 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 5 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 53 | 1 | 10.0 | ||||
11 | XG-E | 1977/10発売 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 23 | 17 | 4.5 | ||||||||||
12 | XG-S | 1979/06発売 | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 29 | 15 | 5.5 | |||||||||
13 | X-7(黒) | 1980/03発売 | 2 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 23 | 17 | 4.5 | |||||||||||
14 | X-700(銀) | 1981/10発売 | 2 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 39 | 9 | 7.5 | |||||||
15 | NewX-700 | 1982/01発売 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 5 | 42 | 6 | 8.0 | |||||||
16 | X-70 | 1982/01発売 | 2 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 36 | 10 | 7.0 | ||||||||
17 | X-600 | 1983/04発売 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 36 | 10 | 7.0 | |||||||
18 | X-500 | 1983/04発売 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 40 | 7 | 7.5 | |||||||
判断基準 |
■絞り優先AE AEロック有り:3 AEロック無し:2 |
■絞り値表示 上表示:2 下表示:3 |
■メカニカルシャッター フルレンジ:3 B,Xのみ:1 |
■Rating 最高得点の機種を10とした 場合の相対値 |
■ボディ |
![]() 1975年10月発行 |
![]() 1975年10月発行 |
![]() 1977年4月発行 |
![]() 1979年2月発行 |
![]() 1979年10月発行 |
![]() 1979年10月発行 |
![]() 1980年2月発行 |
![]() 1981年11月発行 |
![]() 1981年11月発行 |
![]() 1982年2月発行 |
![]() 1982年10月発行 |
![]() 1983年4月発行 |
![]() 1983年7月発行 |
![]() 1983年7月発行 |
![]() 1999年6月発行 |
![]() 2000年11月発行 |
■レンズ |
![]() 1976年2月発行 |
![]() 1977年10月発行 |
![]() 1979年10月発行 |
![]() 1980年12月発行 |
![]() 1981年10月発行 |
![]() 1984年10月発行 |
![]() 1983年6月発行 |
■アクセサリー |
![]() 1973年4月発行 |
![]() 1973年7月発行 |
![]() 1976年11月発行 |
![]() 1978年4月発行 |
![]() 1982年5月発行 |
![]() 1982年12月発行 |
![]() 1982年12月発行 |
![]() 1984年4月発行 |
![]() |
(ヲマケ) |
![]() 1975年1月発行 |
![]() 1976年1月発行 |
![]() 1973年10月発行 |
![]() 1981年2月発行 |
■カメラレビュー | X-1 | X-1MOTOR | XE | XEb | XD(Black) | XD(Silver) | XD-s | XG-E |
XG-S | X-7(Black) | X-700(Silver) | X-70 | NewX-700 | X-600 | X-500 |
■特集 | New MDレンズ | MDロッコールレンズ | MCロッコールレンズ | 標準レンズ | 広角レンズ | 望遠レンズ | ||
私的ボディ比較 | シャッター音比較 |