MINOLTA X-500


[Contents]
【HOME】

■この子と私 〜サブカメラを探して(真打登場)〜

NewX-700のサブカメラとしてX-600を手にしたものの、マニュアル時の操作性が少々不満だったため,X-600の入手から程なくして手に入れました。

X-600はファインダー内でシャッタースピードの設定値と露出値の両方がわかる点は、ある意味X-700より優れているのですが、残念ながら絞り値を確認することができません。

上級者になれば手が覚えてしまうのでしょうが、X-700等で目で見ることに慣れていた私としては今ひとつ不便に感じていました。

X-500はデビュー時に「ハイテックな本格的オート&マニュアルのシステム一眼」と謳われたように、 撮影時に必要な情報をすべてファインダーで確認することが出来ます。
ミノルタの中級機が,XG-E以来約7年をかけてようやく備えた機能でした。

少々回り道をしましたが、やっとめぐり合えたサブカメラと言う感じで、ガンガンつかっています。


機種 (参考)
XD(黒)
X-500 備考




(A)絞り優先AE 2 3 AEロック有り
(S)シャッター優先AE 3 -  
(P)プログラム 1 -  
(M)マニュアル 3 3  





明るさ 4 4 アキュートマット
絞り値直読可 3 3 下側表示
(M)時シャッター速度表示 3 3 赤LED点灯
(M)時設定シャッター速度表示 3 3 赤LED点滅
交換式ファインダー - -  
フォーカスエイド - -  




メカニカルシャッター 1 -  
シャッター音 5 3 電子式
横走り布膜
1/2000以上 - -  



自動巻上げ 2 3 モータードライブ1
ワインダーG
分割巻き上げ - -  
巻上げ感 4 4  


建付け 4 3  
塗装 5 2  
質感 5 3  
満足感 4 3  
合計 52 40  
Rating 10.0 7.5  

■Impression

マニュアル時にファインダー内でシャッタースピードの設定値と露出値の両方がわかる点はX-600と同じですが、フォーカスエイド表示の代わりに絞り値を見ることができるため、フルメータード・マニュアルを実現しています。

更に専用フラッシュ使用時にはX-700と同じくダイレクト測光が使用できます。
これ以降に出たX-370sではダイレクト測光が省かれていますので、X-500は

ミノルタX史上最強の絞り優先AE+マニュアルカメラ

といえると思います。(↓ミノルタ中級機の機能比較)

   
機種名 メータード
マニュアル
AEロック 露出補正
ダイヤル
絞り値
直読
自動巻 ダイレクト
測光  
XE
上側表示
X  
XG-E
露出計動作セズ

2コマ/秒
X  
XG-S
露出計動作セズ

2コマ/秒
X  
X-70
設定値表示ナシ

3コマ/秒
X  
X-500
3コマ/秒
◎  
X-370s
3コマ/秒
X  

難を云えば露出補正ダイヤルが無い ことぐらいですが、私は余り使わないヒトなので、特に気になりません。

外装はプラスチックで、お世辞にも上質とは言い難い点はありますが、シャッターダイヤルのクリックは軽快で、ミノルタ伝統の滑らかな巻上げ、スムーズなシャッターボタンなどは健在です。

Xシリーズ最後期の機種だけに完成度は高く,マニュアルで撮るのが楽しくなるカメラだと思います。

■メンテナンス情報

一番出番の多い機体ですが、今のところ調子は良好なのでオーバーホール等は行っていません。

ミノルタのSSでも一応修理は受け付けてくれますが、生産終了から10年以上経過している機種ですので、部品交換を伴う修理は難しいと思います。

また、アクセサリーのモータードライブ1の調子が悪く、巻上げをしてくれないときがあります。

モータードライブの脱着繰り返すと息を吹き返すのですが、重症の場合はこれでも復活しません。

こういったときは、モードラを外してボディーとの信号ピンを短絡させると、モードラのモータが動こうとします。これを何度か繰り返すことで、何とか息を吹き返すことができます。

ただ、これはあくまで緊急時の対処療法なので、早めにミノルタのSSで見てもらおうと思っています。

■中古相場

<2004年06月>→
デジ一眼の広がりが進んできてますが、0.8万〜1.5万の間で落ち着いているように見えます。

<2002年10月>↓
昨年は1万〜2万の間で推移していたように見えましたが、このところは金属志向が強まっているためか、相場は下降気味のように見えます。

とはいっても0.5万以下で出てくることはまずないので、0.8万〜1.5万と言ったところでしょうか。

機能的には十分なものを持っており、X-700とほとんどのアクセサリーを共用できるので、 お買い得感は高いと思います



昭和58年4月 MINOLTA X-600/X-500 カタログより

■BACK  ■TOP  ■NEXT


■カメラレビュー X-1 X-1MOTOR XE XEb XD(Black) XD(Silver) XD-s XG-E
XG-S X-7(Black) X-700(Silver) X-70 NewX-700 X-600 X-500

■特集 New MDレンズ MDロッコールレンズ MCロッコールレンズ 標準レンズ 広角レンズ 望遠レンズ

私的ボディ比較 シャッター音比較


【HOME】